スピッツの「正夢」の歌詞の意味を考察してみた

f:id:Dorgan:20170410222603j:plain
今日はスピッツの「正夢」という曲の意味を考えていく。
 
この曲がシングル曲の割にはそこまで知名度が高くない。
 
しかし僕の中ではスピッツの代表曲の一つと言ってもいいんじゃないかと思うくらい名曲だと思いう。
 
僕は「正夢」に対して二つの説があると思う。どちらの説にも共通するのは、現段階で主人公は彼女と離れ離れになってしまっているという事。
この軸から「正夢」の歌詞の意味を考察していきたい。

復縁を目指す青年の歌?

「正夢」というのは主人公が昨日見た夢のことなのだろう。
目が覚めると青年は寝癖も直さずに商店街を駆けていく。
届くはずがないとどこかで思いながらもほんの少しの可能性に掛ける主人公。
ハネた髪のまま飛び出した 今朝の夢の残り抱いて
冷たい風体に受けて どんどん商店街を駆けぬけていく
「届くはずない」とかつぶやいてもまた 予想外の時を探している
恐らく主人公は相手に多くを求めすぎたのだろう。そんな単調な関係に嫌気がさしてとうとう彼は別れを切り出してしまった。
 
しかし彼はある日夢で彼女と小さなプールでじゃれ合うような小さな幸せがそこにあったことに気づく。
どうか正夢 君と会えたなら
何から話そう 笑ってほしい
小さな幸せ つなぎあわせよう
浅いプールでじゃれるような
ずっと まともじゃないってわかっている
笑ってほしいという素朴な願いや浅いプールでじゃれるというかわいらしい表現は何とも草野さんらしい。
そして最後のまともじゃないってわかっているという基地外感もまたスピッツの持ち味なのである笑
 
例え大げさでもいいから本音を伝えあって、うわべだけの関係ではない本当の信頼関係を二人で気づいていきたいと主人公は考える。
デタラメでいいからダイアル回して 似たような道をはみ出そう
という言葉選びが秀逸である。 

この曲も「死と生の架け橋の歌」なのか?

もう一つの解釈はスピッツ工学(今勝手につけた笑)の定番である死と生の話。
 
青年の恋人はすでに他界してしまっていると考えてみるとこの曲の聴こえ方が変わってくる。
あのキラキラの方へ登っていく
「キラキラの方へ登っていく」というのは純粋な恋愛をする上の喜びなのかもしれないし、まだ見たことのない死後の世界を草野さんは「キラキラ」と表したのかもしれない。
いつか正夢 君と会えたら 打ち明けてみたい 裏側まで
愛は必ず最後に勝つだろう 
そういうことにして 生きてゆける
あのキラキラの方へ登っていく
「愛は必ず 最後に勝つだろう」ここで主人公は感情に任せてかなり強引でかつ非合理的な結論に対して腑に落ちる。
 
が、しかし彼はここでこうも言っている。「そういうことにして生きてゆける」ここで完全に「生と死」論は破たんしてしまったw
 

結論

という事で今回の考察では「生と死」論は機能しないことが分かった。
 
しかし長年スピッツを聞いてきた一ファンからすると、どうしてもこの可能性を考えてしまうもの笑
 
スピッツの曲の主人公は実は装飾に見せかけて肉食で強引な男子が多い。「正夢」の主人公もそうなんだろう。
 
そしてこれらの主人公たちは度々危ない橋を渡る。「正夢」もそう。傷ついて終わってしまう可能性を孕みながらも彼らは深く黒い谷を飛び越えようと試みるのだ。
 
それがまるで生の世界と死の世界を行き来するほどの無謀さがあるように見えてしまう。そんな怖いものなしの無双状態に入った主人公に我々スピッツファンは惹かれてしまうのかもしれない。
 
 

www.youtube.com

【2017年春の旅6日目】ノーリッジ滞在記 イギリスの田舎町の様子レポートします。

イーストアングリア大学について

夜行バスでロンドンを出発したのは23時半。ノーリッジに到着したのは午前3時。大学構内のバス停に到着。University of East Angliaに留学する友人の寮に宿泊する。ヨーロッパの寮では一般的らしいが、男女が同じフロアで生活していたのが日本との違いを感じた部分であった。午前中は友人の授業に参加。

f:id:Dorgan:20170409224946j:plain

大学内にはスーパーやレストラン、バー、クラブ等が揃っており大学内で暮らしが完結するようになっていた。特にクラブの文化は根強いそうで、ほぼ毎晩パーティーが開かれているらしい。金曜日には長蛇の列ができるほど人が集まるみたい。
 
そしてUniversity of East Angliaを散策。とにかく広い。。。学校内に湖もある。夏場はキャンプやバーベキューをするらしい。イギリスでは大学は公園のような感覚で町の人々のふれあいの場所にもなっているそう。

f:id:Dorgan:20170409225035j:plain

f:id:Dorgan:20170409225054j:plain

f:id:Dorgan:20170409225115j:plain

ノーリッジのセントラルの様子

15分ほどバスに乗ってセントラルへ。ヨーロッパの田舎の町という雰囲気。人が少なくて落ち着いている。

f:id:Dorgan:20170409225319j:plain

f:id:Dorgan:20170409225340j:plain

f:id:Dorgan:20170409225253j:plain
f:id:Dorgan:20170409225615j:plain
昼食はフィッシュアンドチップス。美味しいけれど食べているうちに飽きてしまう。

f:id:Dorgan:20170409225459j:plain

雑貨店に入ると古着や昔のQWERTYキーボード、ビートルズを初めとするイギリスの名アーティストのレコードやレコードプレイヤーなどなどが売られていた。ここは元々数百年前にできた教会だそう。

f:id:Dorgan:20170409225729j:plain

町は一通り生活に必要な店が揃っていて、住んでいてもそこまで不自由はしないだろうという感じであった。スーパ―やショッピングモールなどもあった。

本屋にはBrexitやトランプ当選などについて冗談めかした本も売られていた。

f:id:Dorgan:20170409225811j:plain

中心街にあるショッピングモールへ。こちらにもノーリッジ・シティのグッズショップがあり、チームの帽子を購入した。
 

 

f:id:Dorgan:20170409230256j:plain

モールの中にはAmazon宅配ボックスがあった。正に今日本で問題になっている宅配問題はここにもあるのだろうか?
 f:id:Dorgan:20170409225955j:plain

ノーリッジ大聖堂へ

続いてノーリッジ大聖堂へ。ノーリッジで唯一の観光地といってもいい場所かもしれない。

f:id:Dorgan:20170409230349j:plain

f:id:Dorgan:20170409230410j:plain

f:id:Dorgan:20170409230427j:plain

f:id:Dorgan:20170409230446j:plain

f:id:Dorgan:20170409230502j:plain

f:id:Dorgan:20170409230518j:plain

f:id:Dorgan:20170409230540j:plain

(大聖堂の中になぜか日本風庭園)

ノーリッジ・シティFCホームスタジアムへ

そしてノーリッジ・シティFCのホームスタジアムであるCarrow Roadを訪れる。

f:id:Dorgan:20170409230931j:plain

f:id:Dorgan:20170409230950j:plain

(スタジアム周りのパブ街。試合の日は大勢人が来るんだろうなぁ)
 
残念ながら昨年2部リーグに降格したものの、試合のある日曜日にはスタジアムが満席になるらしい。スタジアムはセントラルからも25分と一応歩ける距離。車かバスを使えば10分~15分程度でつく。

f:id:Dorgan:20170409231056j:plain

f:id:Dorgan:20170409231036j:plain

 
 
明日はロンドンに戻りチャンピオンズリーグラウンドオブ16のアーセナルバイエルンミュンヘン観戦記を書いていく予定です!

ZOZOTOWN前澤友作氏の買い物に見るモノ消費とコト消費の話

先日こんな記事が話題を呼んだ。
 
ZOZOTOWNの前沢社長がバスキアの作品を62億円で落札し、アート界で名が広まり、あのレオナルド・ディカプリオの自宅に招かれたという話だ。
 
前澤氏はお金の使い方が本当にうまいと思う。前澤社長の豪快な金の使い方は今回のバスキアのみではない。
 

前澤友作氏の豪快すぎる買い物

f:id:Dorgan:20170409170935p:plain

 

前澤氏といえばプライベートジェットを所有していることで有名だ。
このプライベートジェットを利用して社員や経営者、名だたる経営者たちと交流を図っているそうだ。
娯楽であり、かつ最高の社交場に対して彼は数十億円を投資したといわれている。
 
そのほかにも前澤氏は推定100億円の豪邸を建設するなどお金の使い方がとにかく豪快。
 
彼はプライベートジェット、アート作品、豪邸などに一般人の想像を絶するような金額を投じている。しかし彼の買い物には必ず意味がある。

 

 

各界で活躍している人物のお金の使い方

今回のバスキアに関しても、彼はアート界において一目置かれる人物となった。ライブドア事件以降、日本の経営者は小さくまとまってしまっている。サッカー日本代表本田圭佑も代表戦の際に空港に着くたびに高価な衣装を纏い子供たちに夢を与えている。彼らのこのようなふるまいは一部の人からは妬まれるかもしれない。しかし彼らの目的は必ずしも人の上に立つことや権力を誇示することではなく、世界を変えるための足掛かりとして巨額な投資をしているのではないだろうか。
 
ソフトバンクの孫正文氏は本社にVIPをもてなすためのプライベート空間を所有しているそうだ。
そこには浴場やカラオケなど豪華設備が用意されているらしい。前澤氏やスティーブ・ジョブズビル・ゲイツ等も浸かったことがあるそうだ。日本でiPhoneが進出した当初、ソフトバンクからのみ提供された理由は、こういったもてなしの心が関係しているのかもしれない。
 
金を使うことその者を嫌う人々や嫌儲主義の人々は多いが貯金からは何も生まれない。近年モノ消費からコト消費へと時代が移り変わっているという論調がある。これは最もだが、自らが所有者サイドに回りそれによる恩恵をたくさんの人にシェアする人間となることによって、自らのバリューを高めることが出来るのではないだろうか。
 
実際前澤氏はツイッターでもこのような発言をしている。

 

金の奴隷から解放されるには金を巧みに使うことしかないのかもしれない。お金は使わない限り膨らまない。どんな立場にいようが貯金をして貯まるお金で満足している限り我々は一生労働者のままなのである。

 

【2017年春の旅5日目】フランスからロンドンへドーバー海峡を船で渡る ロンドンの旅情報

f:id:Dorgan:20170408133903j:plain

リールからロンドンへ!

フランスのリールを去り、次に向かった先はイギリスのロンドン。
 
リールの駅からOUIBUSに乗り、海側へと向かう。今回のOUIBUSも60MBまでであればWi-fiが使える。

f:id:Dorgan:20170408133948j:plain

1時間半ほどバスに揺られ、港に着く。
港では両国の出国審査と入国審査が行われる。
 
審査が終わりバスに戻る。バスが船に乗り上げるのだがここで1時間以上またせられる。おそらくバスを順番に乗せていくためだろう。

f:id:Dorgan:20170408134130j:plain

 

バスが船の中に入っていくと、再びバスから降りるよう指示がある。階段を上り客室へ。内装もそこそこきれいで、スタバ等のカフェやコンビニ、免税店などもあり充実している。屋外にも出ることが出来、巨大な船から壮大な海を眺めるというレアな体験もできた。イギリス行の他にも北欧やスペインなどに行く

 

f:id:Dorgan:20170408134148j:plain

フェリーもあるそうなので、船旅を楽しみたければこちらを試してみてもいいかもしれない。
1~2時間をかけてドーバー海峡を渡り、イギリスのドーバーへ到着。そこからさらにバスでロンドンに向かう。ここもなんだかんだ時間がかかり、当初15時到着の予定だったビクトリアコーチステーションに着いたのは17時だった。基本的にロンドンからその他の街にバスで行く際はビクトリアコーチステーションを利用することになる。
 
ビクトリアコーチステーションからバッキンガム宮殿は歩いて15分ほどの距離。ロンドンではウーバーが気軽に使えるのでこちらを使ってみてもいいかもしれない。その他にもレンタルサイクルやバスを使って回ってみるのもよいかもしれない。下記のサイトにロンドンの交通手段がよくまとまっている。

ロンドン観光地巡り

バッキンガム宮殿からウエストミンスター・ビッグベンは徒歩15分ほどの距離にある。ロンドンは観光名所が非常にコンパクトにまとまっているので周りやすい。基本的に雨が降ったりやんだりという天気だが、それほど強い雨は降らないので誰一人として傘を持ち歩かない。
 

f:id:Dorgan:20170408134413j:plainf:id:Dorgan:20170408134428j:plainf:id:Dorgan:20170408134357j:plain

 

 

f:id:Dorgan:20170408134443j:plain

 ビッグベンからナショナルギャラリーも徒歩15分ほど。トラファルガー・スクウェアの塔が目印となる。ナショナルギャラリーにはゴッホのヒマワリの原画があったり、アートがわからない私ですら感動するレベルの絵がたくさんあった。入場料金は無料で10時から18時、金曜のみ10時から21時の間は開いている。
f:id:Dorgan:20170408134629j:plain

ロンドンの食は微妙・・・

夜はフィッシュアンドチップス。ロンドンの弱点といえば食である。この日私は昼ごはんをろくに食べていない中でロンドンについたのだが、気軽に食べられるおいしいグルメが全くないのだ。コンビニに入ってそんなにおいしくないパンを買うか、わざわざカフェに入って7~800円払いコーヒーとパンを食べるくらいしか選択肢がないのである。もちろん屋台なんてない。ロンドンの料理は昔と比べてマシになったとよく言われるが、グルメの文化に関してはロンドンは全く魅力を感じなかった。
 
一方パブはかなり多いようで、夜の街は賑わっているようだ。私も夜ハブを訪れたが平日にも関わらず、ほぼ満席というくらい人が入っていた。

f:id:Dorgan:20170408134818j:plain

f:id:Dorgan:20170408134803j:plain

ロンドンの街並みは歴史を感じさせるものが多い。おしゃれな建物が多いオランダとは違い、重厚感があって味のある建物が多い。ヨーロッパの中でも国によって建物の雰囲気が全く違うというのが面白かった。
 
夜、再度ビクトリアコーチステーションに戻り、友人が住んでいるノーリッジにバスで向かう。
 
ロンドンには再度アーセナルバイエルンミュンヘンチャンピオンズリーグを観戦するために訪れる。エミレーツスタジアム周辺情報等はそちらに記載する予定なので良ければ読んでみてほしい。

春を更に楽しむ!おすすめの春の歌8選!

こんにちはナサケモノです。
 
今年は4月に入っても寒い日が続きやっと春らしくなってきました。
 
ということでナサケモノがおすすめする春の歌を8選ご紹介したいと思います。
 

f:id:Dorgan:20170407011006j:plain

 【今回紹介する曲たち】
スピッツ 「春の歌」
きのこ帝国 「桜が咲く前に」
くるり 「春風」
くるり 「さよなら春の日」
レミオロメン 「茜空」
パスピエ 「永すぎた春」
Mr.Children 「ハル」
ウカスカジー 「春の歌」
 

スピッツ「春の歌」

まず最初に紹介するのはスピッツの「春の歌」です。
 
爽やかでかつ壮大なメロディーと歌詞。
 
春になり。何かがリセットされてこれからまた頑張っていこうと思わせてくれる一曲です。

きのこ帝国「桜が咲く前に」

記念すべききのこ帝国のメジャーデビューシングル曲。
 
思春期を超えて大人になっていく主人公の心情を描いた歌。
 
ネガティブな詩とボーカルの佐藤さんのか弱い声。
 
イントロの美しく儚いギターのリフとアウトロの力強いリフの対比が最高です。

くるり「春風」

心まで温まる優しいメロディーと歌詞。電車や汽車に乗るときにぴったりの一曲。
 
ここで涙が出ないのも 幸せの一つなんです

 

 
という歌詞が個人的にはとても好きです。
 
春の歌というと卒業を題材にしたものや出会いと別れの歌が多くお涙頂戴系の歌が多いですよね。
 
この歌詞はそんな岸田さんの少しひねくれた一面が垣間見えていいんですよ笑
 

www.youtube.com

(short.ver)のMVです。

itun.es

くるり「さよなら春の日」

またしてもくるりから「さよなら春の日」という曲です。
 
この曲は後ろで流れているバイオリンのメロディーがすごくヨーロッパっぽくて旅のお供には持って来いの曲です笑
 
旅路で出会った人との別れみたいなものが舞台になっているのだと思います。
 
くるりの歌詞は日本語の美しさをフル活用した曲が多く、この曲もとにかく歌詞が美しく、もはや文学の域に達していると思う。
 
それとくるり特有の間奏のタメのようなもの(音楽知識が乏しくてごめんなさい。。。)があって心地よいんですよね。

レミオロメン「茜空」

この歌は本当に春には聞かずにいられないんですよねぇ。
 
この歌も歌詞がめちゃくちゃ綺麗。藤巻さんは自然の描写と心の情景をマッチさせる技術がすごいと思う。
 
そしてサビの破壊力が半端ない笑
最後の転調も破壊力しかない笑
 
こんなん売れるに決まってるやろ!っているメロディーですよね。
 
「そう春だから」
でなぜか妙に納得させられるんですよねw
 
悔しい。でも感動しちゃう。

パスピエ「永すぎた春」

アートとかよくわからないナサケモノですが、パスピエのカオス感が結構好きなんですよね。いい意味で毎度期待を裏切ってくれるバンドです。
 
歌詞は三島由紀夫氏の「永すぎた春」からインスパイアを受けているそうです。「永すぎた春」というフレーズは慣用句のようになっているらしく、長く付き合い続けたものの結局結ばれなかった恋愛のことを意味するそうです。それを踏まえて聞くとまたいいですね。
 
始まりと終わりのメロディーがまたかっこいい。
最後の「美しいものこそが、儚いものであった」というフレーズの必殺技が決まった感が半端ないです笑

Mr.Children「ハル」

春の風を受けた時の解放感みたいなものを感じさせてくれる一曲。
 
夜が明けて朝になり、春がやってくるみたいな歌なんだと思う。
 
小さなモヤモヤみたいなものを全て吹き飛ばしてくれるようなうる美しい春の歌。
 
歌詞の中に過去のミスチルの曲の歌詞のキーワードがパラパラと散りばめられているのも面白い。

ウカスカジー「春の歌」

1曲目がスピッツの「春の歌」だったので最後はウカスカジーの「春の歌」で締めます。
 
この歌はウカスカジーの曲なんですけど、FM802のキャンペーンソングバージョンとウカスカジーバージョンがある。私はFM802バージョンをお勧めするのでこちらのリンクを張っておきますね笑
 
メロディー歌詞ともにミスチルっぽい超王道な感じなんですけど、やっぱ桜井和寿すげぇってなります。ボーカルが「笑っていいとも!の最終回かよ」ってくらい豪華なメンバーです。
 
「春の歌」というタイトルが発表された時に「春の歌」といえばスピッツやろっていう反応が多く、かなりハードルが上がっていたところを期待通りの仕上がりに持っていく桜井和寿の凄さに感動しました。
 
桜井和寿の初プロデュース曲でもあって後のアルバム「Reflection」にも通じてると思うんですよね。
 
PVもめちゃくちゃ泣けるし是非一度聞いてみてほしいです。

総括

全体的に名イントロの曲が多い気がしますね春の歌は。出会いと別れとか過去との決別とか人生の通過点のような形で春を捉えるというのは4月に移動や学年の変わり目などがある日本の特徴なのかもしれないですね。という事で今回おすすめした曲たちの中で一つでも気に入ってくれたらうれしいです!

【2017年春の旅行3・4日目】 フランスのリールでのんびりした話

フランスのリールへ

3日目と4日目はフランスのリールに住む友人宅を訪れた。初めに言っておくとリールには観光目的というよりは完全に人に会うことが目的であったため、旅行記をかけるほどのコンテンツがない・・・笑 日記のような内容だができるだけ読者の方のためになるように書いたので読んでみてほしい。

f:id:Dorgan:20170406101636j:plain

 
↓この旅のこれまでの経過はこちらから↓

dorgan.hatenablog.jp

【目次】
  • バスチケット予約日が一日ずれてた!
  • アムステルダム→リール バスの旅

  • リールの街を散策
  • リールの夜

 

 バスチケット予約日が1日ずれていた!

移動前日の夜に不祥事に気づく。OUIBUSという会社から買ったアムステルダム→リールのチケットが一日ずれていたことに気づいたのは前日の深夜1時笑
急遽次の日のバスを予約しようとするも、前日予約だと金額が高い。。。他のバス会社で探してみたところ、Flixbusという会社であれば19ユーロで当初予定されていた15ユーロからのダメージを最小限に抑えることが可能であることが分かった。しかも幸運なことにOUIBUSからはドタキャンにもかかわらずキャンセル料は取られず、全額が返金された。

アムステルダム→リール バスの旅

朝の9時ごろのバス停へ行きリールへ出発。バスの中ではWi-Fiが使えて便利。ただし60メガまでと利用限度が定められている。Wi-Fiを繋ぐ前に規約が出てくるが、高速バスのWi-Fiは限度が定められているケースが多かった。ベルギーのヘントやブリュッセルを経由してリールに着いたのは13時頃。なんだかんだ4時間くらいかかった。。。

 リールの街を散策

バス停の近くで友人にピックアップされ、車で友人宅へ。ヨーロッパではPaypassというMastercardが提供するコンタクトレスカードによる決済がかなり普及しているようで駐車場料金もこれで支払いをしていた。
 
友人宅につき荷物を置いたらマックへ。私の中で海外でチェーン店に入るのはご法度だというポリシーがあるのだが、田舎なので他の店は開いていないということでマックへ笑
日本のマックでもだいぶ導入が進んでいるようだが、セルフレジで会計を済ませる。もちろん味は日本と一緒笑
 

f:id:Dorgan:20170406101545j:plain

その後友人宅に戻り、一休みしてからセントラルへ。友人の母に駅まで車で連れていってもらい、そこから電車で20分ほど。リールの中心街にやってきた。結構人も多くて栄えている。Apple StoreH&Mなどの店舗も出ており、近代的なショッピングモールもあった。こちらを散策しつつ、町の雰囲気を楽しんだ。
 

f:id:Dorgan:20170406101619j:plain

f:id:Dorgan:20170406101636j:plain

リールの夜

夕食はトルコ料理ケバブ。ヨーロッパは特にケバブのレストランが多い。金額は5ユーロ。日本円で600円程度だが味はそんなに笑

f:id:Dorgan:20170406101917j:plain

 
ケバブを食べてからバーに移り、友人の友人たちと合流。西洋人は友達の友達でも平気で同席させたりする。日本人もやる人はやるが、西洋人はとてもフランクに友達の友達は友達的な感覚があって個人的には好きな文化だ。
 

f:id:Dorgan:20170406102339j:plain

バーは満席で仕方なく外のテーブルで飲むことに。外の席もなかなかにぎわっているのだが、、、、とっても寒いのである。恐らく気温は8度以下くらい。
そんな中平気な顔してビールをがぶがぶ飲む彼らの神経を疑ってしまった笑
僕は何度も寒いと駄々をこねるのだが、僕の友人らは「ビールを飲めばあったまるよ^^」としか言ってくれない笑
「ビールって夏の暑い中キンキンに冷えたの飲むからうまいんじゃねぇのか?」と思いつつも我慢することに。。。
携帯でお題が出されてそれに答えれなかったら酒を飲むというゲーム(名前を忘れてしまった)をやった。
ビールのアルコール濃度が強くてしかも苦いので結構つらい笑
その後数時間飲み続け、店を出る。
 
場所を変えて今度は立ち飲みのハブのような場所に行く。そこであった男性と何故かISのテロや移民について語り合う笑 フランス北部のリールはパリのテロの後ベルギーに実行犯が逃げたというニュースが流れかなり緊張感が走ったらしい。
 
で、夜の3時過ぎにクラブに行こうという話になった。クラブ通りはまさにスラム街といった感じであった。黒人やイスラム系、アラブ系の人々がたくさんいた。
彼らは社会から虐げられているのだろうか。何か苛立ちや狂気に満ちた雰囲気であった。結局どのクラブも閉店の時間が近づいていたため、入ることが出来なかった。
 という事で友人の友人に車で家まで送ってもらう。
 
リールは観光名所でも何でもない町だ。先にも述べたように観光目的で来たわけではなく人にあいに来ただけである。
なので4日目は正直書ける内容がない。。。
家でのんびりして、スーパーで買った食材でサンドイッチを作ったりワイン飲みながら談笑したりした程度であったので割愛させていただく。
 
本当に日記のような誰得でもない話ですみません笑

f:id:Dorgan:20170406102739j:plain

f:id:Dorgan:20170406102755j:plain

f:id:Dorgan:20170406102810j:plain

f:id:Dorgan:20170406102825j:plain

【旅行2日目】アムステルダム観光 ホテル選びやアムステルダムの観光名所につい

アムステルダムのホテル選びで一応考慮しておくべきこと

昼前にアムステルダムに到着。本来であれば前日にアムステルダムに乗り込み2日燗アムステルダムを観光するはずだったが前回のエントリーにも書いたようにロンドンに一泊することになってしまったため、アムステルダムは半日しか観光をすることが出来なくなってしまった。アムステルダムといえばアムステル川を軸に半同心円状に水路が張り巡らせられている街であり、街を歩いているといたるところに小さな川がある。今回滞在したホテルはagoda経由で予約をしたクリンク ノールド ホステルというホテル。Airbnbで部屋を予約していたがホスト都合のキャンセルによって急遽agodaで安いホテルを探して見つけたホテルだ。ホテルは綺麗であったしスタッフも感じがよく満足している。しかし立地はあまりよくない。中心街からアムステル川跨いだところにあり、セントラル駅から無料で約5分に一本程出ているフェリーに乗る必要がある。そこまで不便には感じないができればアムステル川を渡らずに宿泊できる宿を探すことをお勧めする。
 

センター街

アムステルダムセントラル駅のDamrak通りなどはかなりにぎわっている。

f:id:Dorgan:20170404011808j:plain

通りにあるmanneken pisというポテト屋が行列を作っていた。ここはアムステルダムでも割と有名な店らしく、人だかりも出来ていたのでとりあえず食べてみる。

f:id:Dorgan:20170404011839j:plain

f:id:Dorgan:20170404011824j:plain

正直言ってそこまで特別な感じはしない笑 しかもカロリーが異様に高いうえにマヨネーズの量もえげつない笑 友人と二人で一つずつ購入したが多すぎて食べきれなかった。。。どうしても食べてみたい場合は二人か三人で一つあれば十分だと思う。
 
その後アンネフランクの家があるということでそちらに向かって歩く。割と距離があったのでバスで行ってもよかったかもしれない。ヨーロッパは○○時間乗り放題のチケットを買うケースが多いのでそれを考慮して交通機関を使うといい。私自身はゆっくり街を見たいので歩いて回ることを好むが、より効率的に観光をしたい場合はわざわざケチらずバス等を使ったほうがいい。
 
アンネフランクの家に行ったのは日曜日の昼間だったこともあってかかなり混んでいた。見やすい写真が撮れていなかったので恐縮だが、外観も歴史を感じさせるものではなかった。ただこれだけ列ができているという事は中に入る価値はあるのだろう。我々は今回は中には入らず外観を見ただけで終わってしまった。オランダ在住の知人曰く平日の夕方はすんなり入れるそうだ。
 
アムステルダムの街はおしゃれなビルがとても多く歩いていて楽しい。

f:id:Dorgan:20170404011910j:plain

マクドナルドですらかっこいい笑

f:id:Dorgan:20170404011926j:plain

タバコ感覚でウィードを吸うオランダ人!

アムステルダムといえばウィード(麻薬)である。オランダは合法的に麻薬が吸える国であり、それが一つの観光のシンボルともなっている。町中を歩いていてタバコを吸っているのかなと思いすれ違ってみるとウィードの匂いがするなんてことが何度かあった。ウィードの専門店豊富にあり、お土産屋にもウィードが置かれている。またアムステルダムにはCoffee Shopがたくさんあるが、Coffee Shopというのはウィードを嗜む場所という隠れた意味を持っているらしい笑

f:id:Dorgan:20170404012005j:plain

 

 

f:id:Dorgan:20170404012026j:plain

f:id:Dorgan:20170404012744j:plain

映画館までおしゃれ!

夕方から我々は映画館へ行き映画鑑賞をした。こちらの映画館も100~200年ほどの歴史のあるPathé Tuschinskiという映画館で、日本では6月公開予定のLOGANという映画を鑑賞する。映画館なのに横断幕がついており、趣があった。席の値段分けもされており、VIP席では横になりながら鑑賞することも可能であり、西洋はエンターテイメントの値段分けの部分が進んでいるように感じた。

f:id:Dorgan:20170404012041j:plain

f:id:Dorgan:20170404012056j:plain

アムステルダム名物の風俗街「レッドライトロード」へ

アムステルダムといえばウィードとレッドライトロードというほど有名なこの場所。水路の横には赤い光を放つガラス張りの部屋。その中からセクシーな恰好をした女性たちが手招きをしてくる。以前タイの風俗街に行った際は周りが日本人だらけで驚いたがこちらはアジア人はほとんどいなかった。西洋人系の人々が多かったが観光地化していて、たまに店の中に人が入っていってカーテンが閉められるみたいな光景はあったが客がガンガン風俗嬢とヤリまくってるみたいな感じではなく観光地としての側面も強いように感じた。

f:id:Dorgan:20170404011753j:plain

アムステルダム総括

この他にもゴッホ美術館や今回は時間の都合でいけなかったHeineken Experienceというビール工房もあるので、こちらも興味があれば行ってみるといいと思う。アムステルダムは丸一日か二日あれば余裕で回れると思う。
 
気候に関しては3月上旬はかなり寒かった。決済は基本的にクレジットカードが使える場所が多いので両替はしなくてもなんとかなるレベルだと思う。交通に関してはバスの24時間券を買うかウーバー等のライドシェアも使ってみてもいいかもしれない。ちなみにアムステルダムはシェアリングシティーに認定されており、シェアリングエコノミ―(ウーバーやAirbnbのようなシェアリングサービス)を推奨している地域である。現地のサービスなども充実していると思うのでこちらも調べて使ってみても面白いかもしれない。
 
この後一度オランダを離れ、再度オランダのいくつかの田舎町を訪れるのだが、オランダはアムステルダムを見ただけでは全体の雰囲気を楽しみ切れないと思う。一つの街でおよそ1時間かければ回りきれる町が多いのでぜひアムステルダム以外も行くといいと思う。オランダの田舎町の建物や町の雰囲気を是非体感して楽しんできてほしい。