初心者は質より量が大事!初心者の心得
こんにちは。ナサケモノです。
最近ブログを書いてみたり、ナンパをしてみたり、会社では営業をやったりしています。
これらのアウトプットを繰り返す作業においてしばしば議論されるのが、質か量のどちらが大事かという事です。
僕自身上記の3つの項目に対してはすべて初心者でまだまだ誇れるような結果を出せていません。
僕にとっての唯一の成功体験といえば営業で社内の月間MVPを一度とった程度です。
そんな初心者という立場から考えて、質と量どちらが大事かと言えば量だと思います
初心者フェーズでとにかく大事なのは経験値の蓄積
初心者にとってとにかく大事なのは経験値の蓄積です。
ポケモンでも最初は雑魚ポケモンをひたすら倒して経験値をアップさせていきますよね?
それと同じ段階にいるのが僕ら初心者です。初心者はインプット→アウトプットの順番で人が成長していくと考えがちです。
しかし僕は順序が逆だと思っています。アウトプットをしてからインプットというのを繰り返していくことで成長をしていく物だと思うのです。
例えばブログで言えば初めの段階で「面白いネタとか持ってないし書くことない・・・」なんて考えてしまう人が多いと思います。そん時にいつまでも黙ってネタが下りてくるのを待つのではなく、どんなにつまらないことでもいいので書いてみることが大事だと思います。
無理やり何かを吐き出すのです。すると自分のインプットの少なさに気づきます。そこで情報を収集したり、日常生活でアンテナを張り巡らせるような習慣をつけ、自分の中にコンテンツを蓄積させていくようなサイクルが出来るのではと思います。そしてブログ内にもコンテンツが蓄積されていき、付加価値がどんどんついていくのです。(続く)
↓続きはNOTEにて100円で公開していますので是非見てみてください!↓